レンタルサーバーの変更について

今まで使っていたレンタルサーバーから他のレンタルサーバーへ変更するとき、どのようなことに注意するべきでしょうか。

独自ドメインを使っていない場合

独自ドメインを取らずに無料のサーバーやブログを利用していた場合、そのサイトのURLはブログやサーバー会社のドメインを利用していますから、レンタルサーバーを変更してしまうとサイトのURLも変わってしまいます。

有料のレンタルサーバーを借りていた場合でも、独自ドメインを取らずにレンタルサーバーの会社から提供されるサブドメインを利用していた場合は、同様にレンタルサーバーを変更するとサイトのURLが変わってしまいます。

サイトのURLが変わってしまうと、今までせっかく育てたサイトの評価や検索エンジンの順位もリセットされてしまいますし、ブックマークやリンクを貼ってくれていた方への通知など、非常に面倒なことになります。

ですから、独自ドメインを利用していない場合は余程の理由がない限り、サーバーを変更するのはやめたほうがいいでしょう。

独自ドメインでサイトを運営している場合

独自ドメインを使ってサイトやブログを運営している場合は、レンタルサーバーを変更してもURLを引き継ぐことが可能です。

レンタルサーバーと独自ドメインを取得し、設定した経験のある方ならば、レンタルサーバーの変更は難しくありません。

<レンタルサーバーを変更する手順>
1.新しいレンタルサーバーを借りる
2.新しいレンタルサーバーに独自ドメインを追加設定する
3.独自ドメインに対応するフォルダに、サイトデータをアップロードする
4.ドメイン管理会社のDNSサーバーの設定を新しいレンタルサーバーに変更する
5.旧サーバーが必要ないなら解約する

新しいレンタルサーバーに変更する時の注意点は、サイトやブログが非表示になる期間をなくすことです。

DNSサーバーを変更しても、完全に変更されるまでは時間がかかりますので、旧レンタルサーバーはすぐに解約せずにしばらくそのままにしておいたほうが無難です。

できれば一週間ほど様子をみて、その後前のレンタルサーバーが必要ないなら、解約します。

Copyright© 2018 おすすめ レンタルサーバーの選び方 All Rights Reserved.