CGIが使えるレンタルサーバー
CGIとは、Common Gateway Interface(コモン・ゲートウェイ・インタフェース)の略で、サーバー側がブラウザの要求を受けてプログラムを走らせるための仕組みのことです。
Webサーバー(レンタルサーバー)に設置されたCGIプログラムは、ブラウザからの要求によって起動され、その結果をサーバー経由でブラウザに返します。
CGIの代表的なアプリケーションとして、アクセスカウンタや掲示板などがあります。
今まで無料のレンタルサーバーを利用されていた方などで、CGIを設置したいという理由から有料のCGIが使えるレンタルサーバーに乗り換えたいという方もいらっしゃるかと思います。
現在では、有料のレンタルサーバーではほとんどのサービスでオリジナルCGI(独自CGI)も含めてCGIが使えるレンタルサーバーとなっていますので、「CGIが使えるレンタルサーバー」という選び方は必要ないかと思います。
レンタルサーバーのスペックや、ご自分の予算に合わせた月額料金などからお気に入りのレンタルサーバーを見つけて、最後に念のためCGIの利用可・不可を確認すれば大丈夫でしょう。
初めてレンタルサーバーを借りる方は、レンタルサーバーサービスが多すぎてなかなか選べないと思いますので、当サイトでレンタルサーバーの選び方のポイントやおすすめのレンタルサーバーをご紹介しています。
当サイトでおすすめしている「エックスサーバー」、「ロリポップ」、「さくらのレンタルサーバ」、「クイッカ(Quicca)」などは全てCGIが使えるレンタルサーバーですので、ご参考になさってください。