Archive for the ‘CSS講座’ Category

【CSS講座⑤】 CSSでレイアウトする

CSS(スタイルシート)を使ってレイアウトする方法はいくつかありますが、ここでは代表的な、「float」を使った段組みレイアウトをご紹介します。 下図の様なレイアウトをする場合を考えてみます。多くのブログやウェブページは […]

【CSS講座④】 CSSを外部ファイルにする

CSS(スタイルシート)をHTML文書内に直接記述せず、外部ファイルとして読み込む方法です。通常はこの方法でスタイルシートを読み込みます。 外部ファイルとして読み込めば、複数のHTML文書で同じスタイルを適用できるので便 […]

【CSS講座③】 セレクタ セレクタ

要素(セレクタ)を半角スペースで区切って指定すると、前に指定した要素に含まれる後の要素にのみ、スタイルを適用させることができます。 記述例は以下の様になります。 [スタイルシート] h1 em {  &nbsp […]

【CSS講座②】 IDとクラス

ある要素の中で、指定したIDまたはクラスを持つものに対してスタイルを適用させます。   IDセレクタ IDはそれぞれの要素につける固有の名前(識別子)となり、一つの文書内で複数の要素が同じIDを持つことはできま […]

【CSS講座①】 CSSの基礎

CSSとは「Cascading Style Sheets」の略称で、一般的に「スタイルシート」と呼ばれるものの一つです。 これは、ウェブサイトのデザインを定義する為の技術であり、文章の内容はHTMLで定義し、デザインはス […]

Copyright© 2018 おすすめ レンタルサーバーの選び方 All Rights Reserved.